ブログ運営

【初心者向け】ブログ記事作成の「ネタがない!」時の考え方と具体例

【初心者向け】ブログ記事作成の「ネタがない!」時の考え方と具体例

私自身ブログを始めたばかりですが「ブログのネタがない!」と困った事はほとんどありません。

それは、日々ネタを常にメモして管理しているからです。

何も『パソコンに向かって記事を書く』というだけがブログ投稿する上で行う作業ではありません。

「ブログ記事なんて自由に思いつくまま書けばいいじゃん!」って言う人もいるかもしれませんが、それは才能がある方だけです。

大抵の人はブログを書く前段階から「あのネタ書こう!このネタ書こう!」と事前に考えて、メモしてから書かないと、中々書くことなんて難しいと思います。

そこで今回は『【初心者向け】ブログ記事作成の「ネタがない!」時の考え方と具体例』という記事内容で、私が実際に書いた記事を例に挙げながら具体的に説明していきたいと思います。

ただし初心者向けの内容なので、中級者以上のブロガーの方には参考にならないかもしれませんのでご勘弁ください(笑)

 

「ネタがない」は言い訳か?ネタの探し方は?

決して言い訳なんかではありません。

ネタの探し方が「分からない」だけであって、とにかくあらゆる事をブログネタにする方法を覚えるべきだと思います。

また、最初は文章を思いつかず記事作成が進まない事も多いけれど、日々ネタを拾い管理する事で、ブログ記事が作成しやすくなると思います。

 

 

ブログネタ考え方1:日々の疑問と自分の意見から

日々ニュースを見ていて疑問に思ったり、人が言った事に対して反対意見があったりする事ってありますよね?

バレンタインデーの義理チョコ問題にお返しいらない問題と職場の話ハッピーバレンタイン! このブログを書いている本日は2月14日バレンタインデー。 一年の中でも、Xmasに次ぐ『男性も女性も...
ブログ脳の人
ブログ脳の人
例えばこの記事では、バレンタインデーで実際に義理チョコを貰った時に思った事や出来事などをネタにして書きました。

 

こういった日々の疑問や自分ならではの意見を、ブログで記事にしてみてはいかがでしょうか。

 

 

ブログネタ考え方2:自分が使っているアイテムから

自分が実際に使っている物というのは、その使い勝手や不満、良い所など様々思いつきますよね。

少なくとも「値段高かったけど買って良かったな」とか「安くて値段なりで買わなきゃ良かった」など、そう思うには何らかの理由があると思うので、その時々で自分の意見をメモして書き留めておけば『数百文字』は意外と簡単に作る事が出来ると思います。

基本私の場合には「使って良かった物」を紹介していますが、それはやはり人に何かを『おすすめ」する上では、やはり自分が気に入っている物の方が紹介したいと思うからです。

私がオカムラチェア『ビラージュ』を自宅とオフィスで2脚使う理由!
私がオカムラチェア『ビラージュ』を在宅とオフィスで2脚使う理由!その座り心地があまりにも気に入って自宅でも使い始めたという訳です。そんな『2脚使いの私』がビラージュの使用感レビューをお届けします!...
シャープ『車載フィルター付き空気清浄機』を8ヶ月使った効果と感想
シャープ『車載フィルター付き空気清浄機』の効果と8ヶ月使った感想カップホルダー型のイオン発生器はよくあるけど、コチラは3層フィルター付きでまるで家で使う空気清浄機なんです。 これまで約8ヶ月使ってきたので、今回はその効果と感想について書いてみます。...
ブログ脳の人
ブログ脳の人
これらの記事は実際に私が使っているアイテムを紹介しており、現時点ではいずれの記事も「6000文字程度」の文字数を叩き出していますが、日々メモをし意見や使い勝手などを書き溜めておいた事で、それほど苦労をせず書くことが出来ました。

 

やはり気に入っている物や事の方が文章も思いつくので、個人的にはブログネタとしては「気に入っている物や事」を紹介するのをおすすめします!!

 

 

ブログネタ考え方3:かなり悩んだ大きな決断から

上記と少し被ってしまいますが、値段的に大きな買い物などは、かなり悩んで比較検討して購入するのではないでしょうか。

例えば『一戸建て』や『マンション』、『車』などの購入が挙げられますよね。

これらって簡単にすぐ買える物ではなく、一生ものでもあるので、それを買うまでには多々思い悩むし、高い買い物だけに購入後も思う所はあるのではないでしょうか。

そういった事を日々書き溜めておけば、いずれブログ記事にする時に即座に作る事が出来るかもしれません。

子育て用のファミリーカーに『SUV』の『CX-5』を選んだ理由!
子育て用のファミリーカーに『SUV』の『CX-5』を選んだ理由!実は私自身も『CX-5』は全くの想定外なSUVで、まさかこのSUVを選ぶなんて全く思ってもいませんでした。この点は次項から詳細に説明していきます。...
ブログ脳の人
ブログ脳の人
中古車だけど自分にとっては高額な買い物で、日々色々なサイトを見て回って、週末になると実際に脚を運んで新車や中古車から色々なメーカーや車種を見て回り、試乗も重ねてきましたが、その時の事を記事にしました!

 

このように様々比較検討した結果、それを選択した事には「理由」がある訳で、その点について書くのがおすすめです。

 

 

ブログネタ考え方4:これから自分がやる事から

今現在何か旅行の計画や資格取得を検討したり、結婚式のスピーチを任されたり、昇進して役職に付いたり、リーダーになったりする予定はありませんか?

このように『これから自分がやる事』や『考えなければいけない事』って結構あると思いますが、それについてどうせ調べるならブログネタとして記事にしてしまうのもおすすめです。

赤ちゃん子連れ旅行の下調べ
【赤ちゃん旅行】子連れで初めて家族旅行に行くから下調べしてみた!子供も生後6ヶ月を過ぎ、離乳食が始まりました。少しずつですが色々な事を経験させてあげ、夫婦のリフレッシュも兼ねて、「そろそろいっちょ初めての子連れ旅行行ってみっか!」という事で様々調べてみました!...
赤ちゃん連れ・冬旅行で行く場所をリサーチ
【赤ちゃん連れ・冬旅行】関東近郊・長野・山梨で旅行先をリサーチ!生後7-8ヶ月の赤ちゃん連れの我が家が、子供が生まれてから初めての家族旅行を検討しています。子連れにこそオススメしたい場所を厳選したのでご紹介します。...
ブログ脳の人
ブログ脳の人
私の場合には子供が生まれてから初めての子連れ旅行にあたって、その下調べや必要な物などを調べ、それをブログネタとしました!

 

いずれにしても「これから自分が取り組む事をネタにする」という事は、自分自身の整理にもなるしブログ記事にもなるしで、一石二鳥でおすすめですよ!

 

 

ブログネタ考え方5:実際に行動した事から

考え方4で述べた事を『実際行動を起こしたら』それをブログネタにしてしまいましょう。

先ほどの例で言うと、資格を取得した後でもいいし、資格試験までの「ここが難しすぎる!」という苦悩でもよいですよね。

私の場合には、初めての子連れ旅行が該当内容ですが、これなんかは昔からよく使われているブログネタですよね。

 

 

ブログネタ考え方6:あなたのお気に入りから

もしあなたにお気に入りの飲食店やスイーツショップ、カフェ等があれば、それもブログネタにしてしまいましょう。

特にブログネタにしようと思わなければ「あぁいつも通り美味しいな」と思うだけで終わりですが、いつもそこへ通い続けるにはそう思う理由があるはずなので、それを記事ネタにする事も出来ます。

  • 味が良い
  • お店の雰囲気が良い
  • 店員さんが良い
  • 立地が良い

例えばこういった理由などが挙げられますよね。

モンブラン好きにオススメのオ・プティ・マタン
賞味期限「2時間」モンブラン界で人気のオプティマタンへ行ってみた何故なら、注文してからその場で一つひとつ作り上げるから。オーナーパティシエの様々なこだわりが生み出すモンブランは「マロンクリームの風味」と「メレンゲのサクサク感」を保つために【賞味期限2時間】という極めて短い設定なんです。...
チョコレート好きにオススメのバニラビーンズ
『バニラビーンズみなとみらい本店』で子連れカフェxチョコを堪能!チョコレート専門店のバニラビーンズ。店舗内には工房とカフェが併設されており、一部商品は店舗内でカカオ豆の焙煎から作り上げるスイーツが堪能出来ます。...
ブログ脳の人
ブログ脳の人
私の場合、基本的に何度も行っていて『特にお気に入りお店』のみを紹介しています!

 

ポイントとしては、こういう情報をブログにまで見に来る人って、地元の方というよりは、

  • 『初めてお店へ行く方』
  • 『観光客で初めて訪れる方』

こういった方たちがほとんどだと思うので「こんな事書いても必要ないよね?」と思わず、あなたが思った事を一意見として率直に書くことが情報を求めている人にとっては有益となります。

率直な意見を書くべきという点からすると、ブログネタにするのは「人気のお店」である必要はなく「あなたが気に入っているお店」の方が良いと思います。

 

 

ブログネタ考え方7:自分が改善したい事から

自分の性格やネガティブな箇所などの『課題』や『改善したい事』などもネタにしやすいです。

  • それを克服するためにはどうすべきか
  • 何が問題となっているか

自身の課題を克服するためにも、こういった点をまとめる事でブログネタにしてしまいましょう。

人生が生き辛い「繊細さん」のための本
人生が生き辛いと感じる私たち「HSP=繊細さん」の為の本を読んで会社勤めをしていると納得行かない事や「そうじゃないのに」と思うことがあっても、当然やらなくちゃいけないためやってはいますが、繊細さんにとってはそれがストレスになる事もあります。 自分のこうしたいという本音を大切にしたいです。...
ブログ脳の人
ブログ脳の人
自分の人目を気にするナイーブで繊細な性格を元に書いた記事です!

 

「いびきを防止したい!」と思ったらまず試すべき改善対策はコレ!
今すぐいびき防止!口閉じテープの代用に絆創膏を3日間付け効果検証妻からの反応が非常に良く、実際にいびきが『かなり軽減されている』というのを実感出来、非常に効果的だったので皆さんにもおすすめしたいと思います!!...
ブログ脳の人
ブログ脳の人
妻に「最近いびきがスゴイよ!」と言われたので、その対策改善をしたいと思い実際に取り組んだ事をブログネタにしました。

 

 

ブログネタ考え方8:自分が置かれている環境から

自分が置かれている状況を踏まえて、それをブログネタに取り入れるのもおすすめです。

生後7-8ヶ月の『赤ちゃん連れ旅行』の持ち物リスト
生後6-8ヶ月の『赤ちゃん連れ旅行』の持ち物リストを一挙公開!「子供が生まれてしばらく経つし、初めての子連れ旅行行くべ!」という方、持ち物のリスト化は出来ていますか? 生後7-8ヶ月の赤ちゃん連れの、我が家の持ち物事例を参考にしてみてください。...
ブログ脳の人
ブログ脳の人
私の場合には子供が生まれて間もないので『子供がいる立場』をブログネタにする事も多く、特に現状だと『生後6ヶ月』とか『赤ちゃん連れ』などさらに対象を絞る事で、より詳細な情報を求めている人にヒットするような内容を盛り込む事も意識しています。

 

仕事辞めたい僕が会社辞めるために実践しているおすすめのネット副業
仕事辞めたい僕が会社辞めるために実践しているおすすめのネット副業そもそも今勤めている会社も極論いつ倒産してしまうかも分かりません。あとは、会社で嫌な事あっても「俺は別の所でも稼げてるから!」というのがあると、心持ち楽になるし、社長や上司などに強気に意見も出来ると思います(笑)...
ブログ脳の人
ブログ脳の人
コチラは、ブログ名通り「仕事辞めたい」というキーワードをブログネタにしています!

 

いずれにしても、自分が置かれた「コア」な立場から書くことで、より専門性が出てきて、ピンポイントで悩んでいる人にとって有益な記事になるのではないでしょうか。

 

 

「メモと管理」をする日々の習慣が大事

例えば、日々生活していると「これ使い勝手悪いな」とか「これ美味しいor美味しくない」であったり、あらゆる事に対して考える事ってありますよね。

その時思った事って小さな事かもしれませんが、所変わればその情報を必要としている人がいるかもしれません。

「ブログネタがない!」と嘆いている方は、とにかく『思った事や考えた事、思いついた事はすぐメモ』をしてみてはいかがでしょうか。

日々メモをする際にはスマホが当然おすすめですが、パソコンと連携できるアプリの利用が便利です。

 

 

ブログ記事は毎日更新する必要あるか?

もちろん毎日更新出来るのであればした方がよいと思います。

しかし、だからと言ってそれが目的になってはいけないし、ブログを続ける上で大切なのは『ストレスを無くす事』だと思います。

その点から言うと、毎日のブログ更新がストレスになってしまっては駄目だし、毎日無理に更新して「ブログ辞めたい」と思ってしまったら元も子もないですよね。

私自身の話で言うと、出来る限り毎日更新するようにしていますが「必ずしも毎日更新する必要はない」という心持ちでいて、何より記事内容を濃く充実させる方を重視しています。

 

出来る限りブログ記事を更新するコツ

ブログ記事を出来る限り更新するコツとしては「これでいいや!」という姿勢を持つ事が大事だと思います。

初心者はとかく「あれもこれも完璧に」と構えてしまいます。特に生真面目で100%の内容じゃないと投稿出来ない方。

私自身も完璧主義的な人間で、否定されるのを恐れるために、より精査した内容でしっかり作り上げた物を投稿したいと当初は考えていました。

しかし、ブログを始めたばかりの初心者であればあるほどに残念ながらブログは読まれないという辛い現実がありますが、ブログを成長させるためにはとにかく続ける事が大事ですよね。

「これでいいや!」と思う事で記事の投稿スピードが上がるし、またブログのアクセス数が一日に『0』や『1』であっても「まぁこんなもんか!」と思えます。

それらが結果的にブログを更新し続ける事になり、いずれブログが陽の目を見るという事に繋がるのではないでしょうか。

 

 

まとめ

以上、『【初心者向け】ブログ記事作成の「ネタがない!」時の実践的な考え方』という内容でこの記事を書いてきました。

この記事自体も日頃自分がやっている事からネタにしました。何というかね、一言で言えばブログ脳よね(笑)

とにかく日々の考え方次第でブログネタって意外とたくさん思いつくし、それを忘れないような工夫も大事だと思っています。

ではまた!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。