■2020年10月追記
期間限定のモンブランですが、2020年は『9/11(金)』より販売開始との事です。
コロナ禍ですが『横浜のオプティマタン』および『鎌倉のモンブランスタンド』のいずれも上記日程にて販売されます。
——
■2019年2月26日追記
『鎌倉モンブランスタンド』のお店については次の記事で見れます

——
今回子連れでお出かけしてきたのは神奈川県横浜市にあるフランス菓子・洋菓子店である、
『Au petit matin – オ・プティ・マタン』。
特徴は何と言っても、
オーダー後に一から作る『賞味期限2時間のモンブラン』
にあります!
このお店には数年前から度々訪れており、子供が産まれてからは初(生後3ヶ月程)でしたが、併設カフェでモンブランを食べました。
当然モンブランなどケーキ類はテイクアウト可能で、そのほかフィナンシェなど焼き菓子の取り扱いもあり、栗まるごと1個を使った『フィナンシェ・マロン』は特にオススメなので、手土産の参考にもして見てください♪
・ケーキの中でもモンブランが好きな人
・スイーツは好きだけど、別にモンブランは・・・って人にも是非
・子連れで行けるカフェを探している
・子供がいても美味しいスイーツが食べたいという人
・「賞味期限2時間」という美味しく面白いネタが欲しい人
・栗好きへの手土産・お菓子を探している人
目次
オプティマタンとは
お店は横浜市金沢区にあり「金沢文庫駅から徒歩25分ほど」と歩くには少々遠い場所にあります。そのため車かバスで行くのがオススメです。
少し面白いのが、ここへたどり着くまでの道のりでトンネルを通るのですが、そこを抜けた途端に一気に違う空間、まるでリゾート地のような高級マンションが立ち並ぶエリアが出てくるんです。
これが見えてくると「あぁオプティマタンに帰ってきたな・・・」って感じになります。
コチラがショップ入り口。
南仏テイストの建物に広がりのある空間がイイ感じ!
お店の名前は『Au petit matin – オ・プティ・マタン』。
フランス語で夜明けという意味で、オーナーパティシエが「1日の始まりと無限の可能性」を感じさせるこの言葉が好きで名付けられたとの事。
店内にはベビーカーでも余裕で入れるし、待つ方のために椅子も置いてあります。
店内ショーケースには、モンブラン以外にも美味しそうなケーキが。
この他クリスマスケーキや誕生日ケーキなどの、ホールケーキの取り扱いもあります。
フィナンシェマロンを始めとした焼き菓子も置いてありますが、結構売れていて少なめでした。
この他に焼き菓子セットも置いてあり、手土産ギフトとしてオススメです!
オプティマタンのモンブランは『オーダー後』に作る
“今回も”お目当てはコチラ!
先ほどのショーケースには、モンブランは置かれていませんでした。
- 何故なら、注文してからその場で一つひとつ作り上げるから
オーナーパティシエの様々なこだわりが生み出すモンブランは「マロンクリームの風味」と「メレンゲのサクサク感」を保つために【賞味期限2時間】という極めて短い設定なんです。
オーダー後に一つひとつ作るため、売り切れという概念がなく、お取り置きや予約は不要との事です。
今回はオプティマタン併設カフェでモンブランを食べました!
左側がショップ、右側がカフェエリア。このように併設されています。
ザックリこんな感じの店内。
広いわけではありませんが決して狭くも無く、ベビーカーでそのまま入れたので子連れでのカフェ利用も問題なし!
コチラがカフェメニュー。スイーツだけでなく、ランチメニューもあります。
今回は『モンブランと焙じ茶のセット』を注文。昨年来た時とセット内容は変わっていました。
少し意外な組み合わせですが、さすがパティシエが選んだだけあり、実際に味わってみて納得!
匂いはしっかり焙じ茶、味はまるで紅茶のようにスッキリ上品、それでいて微かにお茶の風味・余韻も残ります。
そして何よりモンブランの味を決して邪魔しない!
“和栗”のモンブランなので、そういう意味でもお茶との相性は良いのかもしれません。
人気のモンブランを実食!
さて、肝心のモンブランですが、
もう言うまでもなく、マロンの圧倒的美味感よ!!!
食レポ上手くないけど、この想いを伝えたいので、二人が感じ思ったことを会話形式でまとめさせてください・・・
■豆知識!
元々モンブランとは、フランスから見える標高4810mのモンブラン山 (英語:Mont Blanc) をモチーフに作られたケーキと言われています。
中の生クリームは無糖のため全然甘くない! 授乳中の方でも気兼ねなく食べられます。
メレンゲも程よい甘さでサクサク軽く、異なる食感を与えています。
栗の美味しさを、そういう様々な”緩急”がより引き立て、さらにそれが最後まで飽きずに食べられる秘訣なんだなと思いました。
モンブランの賞味期限って本当に2時間なの?
もちろんパティシェがオススメする通り“2時間以内”というか”その場で食べるのがベスト”だと思います!
しかし、個人的な意見ですが、
「繊細な栗の風味が飛びやすい」
「メレンゲの食感が損なわれてしまう」
というのが理由のため、賞味期限で言うと通常のケーキ通りで問題ないと思います。
2時間以上経ってもそんじょそこらのモンブランでは叶わない圧倒的美味なので、それほど気にしなくても大丈夫だと思います。
季節限定オプティマタンのモンブランはいつからいつまで?
『オプティマタンと言えば』な人気のモンブランですが、残念ながら季節限定のスイーツとなっています。
日持ちするフィナンシェマロンに、パティシエの想い
今回は、ちょっとした手土産に使える焼き菓子も買ってみました。
左側が『キャラメルフィナンシェ』、右側が『フィナンシェマロン』。
コチラならいずれも賞味期限1週間となっています。
生地はかなりしっとり、甘すぎず、メイン素材の美味しさが引き立っています。
どちらも本当に美味しいけど、特にオススメなのはやっぱり『フィナンシェマロン』。
「熊本県産の栗の渋皮煮が丸ごと一個入っている」フィナンシェとなっており、栗の美味しさがストレートに感じられます。
■オーナーパティシエの想い
フランス菓子は子供から大人まで楽しめてこそ。ピュアでおいしいフランス菓子を日常の生活の中で食べてもらいたい。
大人はもちろん、小さなこどもたちにも本物のピュアな味になれ親しんでもらいたいのです。
オ・プティ・マタンのお菓子で、大人の方には至福のひとときを・・・。
こどもたちには、感性豊かな成長の一助を・・・。
ピュアなおいしさにこだわり、心と体に優しいフランス菓子を皆さまにお届けしていきたいと思います。
食卓で楽しいひとときが生まれることを願いつつ・・・
※公式HPより一部引用
こだわりの原材料には、そんなパティシェの想いが込められています。
安心安全な材料を使っており、何より美味しいため、例えば授乳中のママさん達への手土産などにも喜ばれます。
■原材料
フィナンシェマロン:栗、小麦粉、卵、バター、砂糖、アーモンドパウダー、蜂蜜、食塩
キャラメルフィナンシェ:小麦粉、卵、バター、砂糖、アーモンドパウダー
オプティマタンの詳細
オプティマタンの『店舗情報』
店舗 | オ・プティ・マタン (Au petit matin) |
---|---|
住所 | 236-0043 神奈川県横浜市金沢区大川7-4-102 レディアントシティ横浜 |
電話番号 | 045-319-4861 |
営業時間 | 10時-20時 ※水・木曜日休み (ランチ営業:11時-14時) |
駐車場 | 提携駐車場は無し マンションの各棟にコインパーキングあり(1時間100円) |
モンブランの値段 | 単品:600円 飲み物セット:900円 ※テイクアウトも同じ値段 ※掲載時点での値段のため、変更の可能性もあります |
オプティマタンの『アクセスマップ』
オプティマタンへ『電車』で行く方は
京浜急行 「金沢文庫駅:西口」にて下車
↓
大新東バス(レイディアントシティ行)に乗り
↓
カルティエ4前下車(停留所2ツ目)
オプティマタンへ『車』で行く方は
カーナビにて「神奈川県横浜市金沢区大川7-4」と入力。
マンション敷地内にあるコインパーキングで1時間100円で停められます!
手土産を買う場合などには、お店すぐ近くに路上駐車も出来ますが、バス停前後10m付近には停めないようオプティマタン店主よりアナウンスされています。
最後に、車で訪れる際のお願いとまとめ
人気の洋菓子店だからこそ起きる、様々な問題もあります。
こんなに美味しいモンブラン、スイーツを造り出すオプティマタンさんのためにも、ルールやマナーを守って利用したいものです。
正直行きづらい場所にあり、バスでも行けますが車じゃないと中々気軽に行けません。マンション街にあるため、他に見てまわる場所もほとんどありません。
そんな場所でも、このお店には一度足を運んでもらいたいと強くオススメします!
クオリティ高く、訪れた人の評価が良い店にも関わらず行列が出来ているのを見たことがありません。
通常の横浜観光とはちょっと異なる、ここに訪れた事を自慢できる、まさに穴場スポット・隠れた名店だと思います。
車をお持ちの子連れでのお出かけ先としても本当にオススメします。
モンブラン好きじゃなくても「スイーツがちょっとでも好き」というのであれば、是非一度行ってみてください♪
※このブログ記事は11月にお店へ訪れ1月に記事編集しました
※同じく横浜にあるスイーツショップ『バニラビーンズ みなとみらい本店』もスイーツ好き・カフェ好きに超おすすめです。

■2019年2月15日追記
2019年2月21日(木)にオプティマタンの新店舗『モンブランスタンド – Mont.Blanc.Stand』が鎌倉にOPENするようです。
大好きなお店なので、後日行ってみたいと思います!
↓
■2019年2月26日追記
『鎌倉モンブランスタンド』へ実際に行ってきました!!
