出産内祝い

【出産内祝いxのし】お返しに名前とふりがなはなし?水引は蝶結び?等など

【出産内祝いxのし】お返しに名前とふりがなはなし?水引は蝶結び?等など

最近赤ちゃんが生まれて出産祝いをいただいた方けれども、この後のお返しがちょっと不安だし、正直面倒・・・って人多いのではないでしょうか?

返礼品などを考えるのも大変ですが、その理由の一つには『熨斗(のし)』などの小難しそうなマナーが存在するからです。

生まれたばかりで中々目が離せない赤ちゃんを見ながらって言うのが、何より大変だし、相手への気遣いをしたり、失礼が無いようになども考えなければいけません。

そこで今回は『【出産内祝いxのし】お返しに名前とふりがなはなし?水引は蝶結び?等など』というテーマで分かりやすく解説していきます!

30代子連れ旦那
30代子連れ旦那
今回も私たち30代子連れ夫婦の、最近出産内祝いを贈り贈られた立場の『リアルな視点』でお届けしていきます。

 

まずはじめに『のし紙』と『のし』と『水引』の概要

出産内祝いのお返しの『のし』と『水引』の概要

 

のし紙・・・『のし』と『水引』が書かれた紙全体の事

のし・・・右上の飾り

のし上・・・『内祝』と書いてある箇所

のし下・・・『太郎』と書いてある『子供の名前を記載』する箇所

水引・・・贈答品にかける紅白のヒモ(線)

出産内祝いお返しの『のし』の概要をザッとまとめてみると、上記のようになります。

 

30代子連れ嫁
30代子連れ嫁
実際贈る際には『のしや水引の本来の意味合い』はそれほど必要な情報ではなく、育児で大変な方がそこまで把握する必要も無いため、ここでは説明を省きます。
30代子連れ旦那
30代子連れ旦那
実際私たちも様々多くの人に出産内祝いを贈り贈られたけど、本来の意味合いって中々難しくて未だによく分かっていない点もあります・・・笑

それでは、次項以降でより詳細に解説をしていきます。

 

 

出産内祝いのお返しにおける『のし紙記載のマナー』

のし紙への名前記載は必要? そもそも誰の名前を書く?

A.我が子の赤ちゃんの名前を必ず書く

言うまでもありませんが、出産内祝いの『のし紙』には赤ちゃんの名前を載せる必要があります。

でなければ、誰からのお返しであるか分からないし、何より『赤ちゃんからのお返し』という意味合いが込められているため、親の名前ではなく子供の名前を書きます。

 

のし紙への苗字の記載は必要?

A.苗字の記載は必要なし

先ほども述べましたが、あくまで赤ちゃんからのお返しであって、赤ちゃんのお披露目の意味合いがあるため、名字の記載は不要です。

 

のし紙の名前に『ふりがな』はなしでもよい?

A.ふりがなも必要

わかりやすい名前であろうがなかろうが、ふりがなの記載は必要だと思います。

仮にふりがなを書かなくても問題にはなりませんが、我が子の名前を『正しく確実』に知ってもらうためには、わかりやすい名前であってもふりがなを振るのが間違いありません。

 

 

水引は蝶結びでよいのか?

A.水引は蝶結びで間違いない

+

A.水引本数は『紅白5本線』にする

出産内祝いは『何度も結び直せるという所』から蝶結びにします。

水引の本数を7本や9本など指定出来る場合もありますが、原則的に『5本線(5本1組とも言う)』で問題ありません。

※補足:結婚内祝いでは何度も結び直せる蝶結びは避けるべきです。『結び切り』という水引種類を選びますのでご注意を。

 

 

出産内祝いの『のし』と『水引』の正解イメージ図

出産内祝いのお返しの『のし』正解イメージ図!

 

  • のし上:内祝
  • のし下:子供の名前 + ふりがな付き
  • 水引:紅白5本の蝶結び

贈り物の種類によってその内容は異なりますが、出産内祝いに関しては上記の通りとなります。

 

 

そもそも、のし紙自体を必ず付ける必要があるか

結論:原則付けるべきだが、極近しい人や親しい人には付けなくても可

もちろん付けるに越したことはありません。しかし、お店がのし対応していない場合や何らかの事情で付けられない場合もあると思います。

そのため、両親や親族、ごく親しい友人などの場合には付けなくても良いと思います。

手渡しの場合には、尚更そのように思います。

30代子連れ旦那
30代子連れ旦那
私たちも親戚のいとこや親しい友人へ手渡しする時には、熨斗や水引を付けない人もいました。
30代子連れ嫁
30代子連れ嫁
逆に熨斗を付ける事で堅苦しい印象になる事もあるので、臨機応変に相手を選び『付けない』という事もご検討ください。

 

 

 

喪中の方への『のし』と『水引』はどうすればよい?

A.『のし上:御礼』に変更する

+

A.水引はそのまま『紅白蝶結び5本線』でよい

喪中の方への配慮って様々な事があると思いますが、出産内祝いを贈る時も例外ではありません。

水引の変更必要はなく、下記のように『のし上だけ』を変更します。

■喪中時の記載変更箇所

通常時) のし上:内祝

変更時) のし上:御礼

通常であれば「内祝」ですが「祝」という言葉は使わない方がよく、上記のようにする事をオススメします。

なお、喪中の場合にはお返し時期にも気を使う必要がありますが、次の記事で解説しています。

【出産内祝い】返礼品のお返しマナーとは何か?パターン別で解説!
【出産内祝い】返礼品のお返しマナーとは何か?パターン別で解説!気のおける友達ならまだしも、出産祝いは会社の上司や先輩など『目上の人』から貰う事も多く、失礼の無いようにしたいですよね。30代子連れ夫婦の『私たちの経験』を加えて解説していきますので、ご参考ください!...

 

 

まとめ

以上、『【出産内祝いxのし】お返しに名前とふりがなはなし?水引は蝶結び?等など』という内容で書いてきました。

これまで説明してきた点については、正直必ずしもマナーがなっていないからといって、問題があるかと言われるとそんな事はありません。

30代子連れ嫁
30代子連れ嫁
実際私たちも水引本数を5本じゃなくて、1本でシンプルに贈った方もいます。
30代子連れ旦那
30代子連れ旦那
何故そうしたかと言うと『水引5本線』をお店が対応していなくて、でもそのお店のそのギフトが相手に喜ばれると思ったので、一般的なマナーよりもギフト内容を優先しました。
30代子連れ嫁
30代子連れ嫁
相手に失礼にならない程度に、その時々で臨機応変に考えるのも大事よね!
30代子連れ旦那
30代子連れ旦那
そうそう、マナーよりも何より相手に感謝と喜びをお返しするという気持ちが大事だよね!

もし贈る相手がマナーに厳しいという方であれば、マナーを守るという点を最優先にして考えて贈れば良いと思います。

 

 

■出産内祝いの『基礎知識』を知りたいなら次の記事も参考に!

→ 出産内祝いとは?お返し相場、いつまでに返すべき等を分かりやすく!

→ 両親や親戚にもお返しは必要?返礼金額はどうすべき?

→ 返礼品のお返しマナーとは何か?パターン別で解説!

→ 今どき出産内祝いのお返しにお礼状は必要?上司等にはこの例文でOK!

→ 出産内祝いのメッセージカードは「必要か?なしか?」を30代子連れが解説!

→ 出産と結婚内祝いのメッセージカード文章作成時に抑えたいポイント6つ!

→ 堅苦しくなり過ぎない!出産内祝いメッセージカード文例テンプレート集!

■出産内祝いの『お返しギフト』に悩むなら次の記事も参考に!

→ お返し厳選スイーツ3選!味と素材にこだわる夫婦がおすすめ!

→ 両親へのお返しにはメモリアルな『名入れ』がおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。